夫から離婚を切り出された。
離婚を切り出されるような夫婦喧嘩などは無かったが、、
そういえば、最近何となく夫の様子が依然と違ったような気がする・・・
もしかしたらあなたの旦那さんは「ミッドライフクライシス」という症状が原因かもしれません!
ミッドライフクライシスとは…

聞きなれない方も多いのではないかと思いますが、「ミッドライフクライシス」とは、
”第二の思春期”、”思秋期”と呼ばれ、精神的・肉体的の衰えを感じ始めた年齢の方が、
これまでの人生やこれからの人生を「これで良いのか…?」と感じる心の葛藤のことをいいます。
男女に症状が現れる方がいらっしゃいますが、男性の方が多い傾向にあり、
なんと、40代の男性の半数近くがこの「ミッドライフクライシス」に陥ると言われています。
なぜミッドライフクライシスに陥るか
子育ても落ち着いてきて、仕事もそれなりにキャリアを積んできた…
そろそろ第二の人生が始まるかな…
というような時に、ふと自分を振り返ってみると
人生でやり残して来たことを思い出したり、今まで自分が決断してきた事が正しかったのか…と感じてしまいます。
後悔しない人生を生きたいと急速にそういう欲求が高まってくるんですね・・・
がむしゃらに走って来た若い時期・・・でも、がむしゃらさだけで、家族を第一に考え冷静になって自分の人生を振り返ってみると何も見いだせないと感じてしまうことがあります。
若い時は
「いつかデカいことを成し遂げてやる!」
そんな気持ちを持っていたのに・・・いつの間にか中年になるまで何も出来ていない自分・・・
でも今の自分は、若い時ほど体力はなくなってきているし、身体の色々なところにガタがきている…
そんな自分を目の当たりにすると尚更、焦りや不安を感じてしまうんです。
今よりもっといい人生を生きたい・・・でも・・・体がもつか不安・・・もう若くない・・・・これから何かするのには・・・
不安で不安でたまらなくなるのです。
そんな思いから
体を鍛えてアンチエイジングに走ったり、
もっといい女と結婚したかったと言う欲求から若い女性と浮気したり・・・
という突拍子もない行動にでてしまうのがミッドライフクライシスです。
あまり認知度が高くないので、ご自身で「これは”ミッドライフクライシス”だから仕方ない」と感じる方は少なく、
不安と衝動で行動してしまうのでどうしても合理的に動くことが出来ず、周囲も・・
「どうしたんだ?あいつ急に・・・」
って感じで戸惑ってしまうんですよね・・・
周囲に共感を得られない心の葛藤・・・
症状は人によって様々ですが、原因が「ミッドライフクライシス」だと分かっていないと、心の葛藤から「うつ状態」になってしまう方もいらっしゃいます。
では、具体的にどのような症状があると注意が必要なのでしょうか?
ミッドライフクライシスの4つのパターン

では、ミッドライフクライシスに陥った男性がどういった行動(症状)を起こすのか詳しく紹介していきます!
ミッドライフクライシスは、人生の折り返し地点で起こります。
自分が今まで感じていなかった感情に襲われ、「自分の人生これで良かったのか…?」と感じた時、
自分の求めていた人生を取り戻そうと、時間を惜しむかのように急にライフスタイルを変えてしまうケースがあります。
<突然の離婚・結婚、不倫をする>
「自分は妻を本当に愛しているのか…?」と不安になってしまったり「自由に生きていきたい」という気持ちから、電撃的に離婚を切り出したり、
「自分はこのまま一生一人でいるのか…?」と不安になって、いきなり若い女性に結婚を申し込んでしまったり、
男性としての不安を解消する為に、自分よりもとても若い女性との不倫に走ってしまったりする方もいらっしゃいます。
その心のメカニズムは、
ミッドライフクライシスに陥ると、男性はパートナーを本当に愛しているか自分自身で不安になってしまいます。
なぜこの女性と自分は結婚したのだろう?
そういう疑念が自分の中で拭うことが出来なくなり、結婚という縛りから解放されて自由になりたいという衝動に駆られます。
その自由という衝動はいわゆる独身貴族的な生活を送りたいという衝動で、自分が独身気分で浮気や不倫を繰り返すことに・・・
ポイントは、今まで何も変わりなく過ごして来たのに急に言い出したりしていないか、
明らかに、年齢がかけ離れている人との恋愛ではないか…というところです。
男性としての権威を振りかざしたい衝動が抑えられず、若い良い女性といい関係を築きたいという衝動にかられ、年齢の離れた女性と浮気しようとすることが多いです!
<アンチエイジングやジム通いをする>
年相応の老化、衰えていく体力に対して意識が向いている方は、
明らかに若作りのファッションやヘアスタイルをしたりして、見た目を不自然なまでに若く見せようとします。
これまでの自分を捨てて、新しい自分になりたい!理想の自分に近づきたいという欲求で若さを求めるパターンです!
美容外科でシワ取りをしたり、エステに通ってアンチエイジングに勤しむ方や、
ジムに通って過酷なまでに身体を鍛え始める…なんてケースもあります。
もちろん適度にファッションに気を使い、体を鍛えて、体力をつけることは大切な事です。
ポイントとしては、それが行き過ぎた若作りではないか…?
必要範囲の鍛え方なのか…?というところです。
<転職・起業・辞職する>
心機一転を若さではなく、ライフプランに求めたパターンです!
今よりも、いい条件での転職ということでしたら良いのですが、
収入がほとんどないような、自分が若い時にやりたかった仕事に転職してしまう…
趣味の延長でやるような店を開くと言い出す…
仕事を辞めて、世界一周の旅に出ると言い出す…
などと突拍子もない事を言い出します。
しかも上手くいく見込みがあって言っていることではなく、
家族の生活など、何も考えていないようことばかりであるのが特徴です。
<急にSNSを始めたり、高級な物を衝動買いする>
今まで、何の興味も示さなかったのに、急にガラケーをスマートフォンに買い替えて、
FacebookやTwitterやインスタグラムをやり始めて、それが一日中やっているような程までに、のめり込んでいる。
これは、不安な気持ちからの現実逃避と考えられます。
ネットは匿名で自己主張が可能な場です。そこに過去になりたかった自分を投影して高揚感を得ているパターンですね!
適度にハマるだったら問題ないですが、あまりに楽しすぎてのめり込み過ぎてしまい、結局SNS無しで生活が出来なくなるほどはまり込んでしまうと最早ネット廃人・・・
そこからさらにSNSの深淵にまっしぐらという悪循環に陥ってしまう場合もあります。
また、家族に相談もしないで、急に自家用車を自分の好みのスポーツカーに買い替えてしまったり、
高額なバイクを買ってきてしまう…という方もいらっしゃいます。
ここでのポイントは、事前の相談や、今までその為に貯めていた貯金があるという訳ではなく、衝動的に勝手に買ってくるという点です。
今までの生活を一変させたいという気持ちからの行動と考えられます。
ミッドライフクライシスだと感じたら・・・対処法

ご主人の不可解な行動に当てはまったでしょうか?
離婚を切り出されたとしても、この症状が原因にある可能性があります。
では、ミッドライフクライシスだと分かった場合どのように対処していけば良いのでしょうか?
「認識する」
まず大切な事は、ご自身が「ミッドライフクライシス」に陥っていると認識する事です。
家族の方が、そうではないのかな?と感じた場合には、
「ミッドライフクライシス」というものがあるという事を、ご本人に教えてあげて下さい。
当の本人は、ご自身の心の葛藤でとても悩んでいらっしゃいます。
「ミッドライフクライシス」は病気ではなく、誰にでも訪れる可能性のある時期で「正常なこと」なのです。
ですから、ミッドライフクライシスに陥っている男性が、そういう時期があるということを認識して、
自分は正常である、と家族に認めてもらえると少し気持ちも落ち着きます。
ミッドライフクライシスであると認識する事ができたら、次の段階に進みましょう。
「冷静に見つめなおす」
ミッドライフクライシスに陥っている時は、心が暗闇の中にあってそこから抜け出そうと必死になっています。
必死にもがいて、暗闇の不安から抜け出すために色々な事をしようとするのですが、
ここは何かを焦って行動するのではなく、少し落ち着いてじっくりと自分を見つめなおしてみて下さい。
登山と同じです・・・
アラフォーと言えば人生の五合目!
そこから下を見つめて自分が登ってきた美しい山道を思い出す様に、人生を見つめ直すと、案外悪いものではなかったと納得できるかもしれません。
これまで、やり残して来たこともあるでしょう、人生の選択を誤ったと感じることもあるでしょう…
そういった事を「良い・悪い」ではなく、冷静に振り返ってみて下さい。
そして、ご自身の今までの人生も今のご自身もそのまま受け入れてあげて下さい。
良い事も、そうでない事も…良い事ばかりではなかったかもしれませんが、一つくらいは「良かったな」と思える事があるでしょう。
その「良かったな」と思えることがあったことで、良くなかったことは、それはそれで仕方なかった…と受け入れてあげて下さい。
すると、徐々にこれからご自身が進むべき道が見えてきます。
絶対に焦って決断をしないでくださいね。
絶望のように感じる暗闇にも、諦めなければ光が射す時が必ずやってきます。
ミッドライフクライシスは、人生の転換期です。絶望期ではありません。
ここから山頂に向かってまた歩き始める時期です。
ですが、どうしてもご自身ではもう登れないと思うこともあるでしょう。
そういった場合には、支えてもらうことも大切です。
「カウンセリングを受ける」
ミッドライフクライシスの症状が複雑に現れると、ご自身でも対処しきれなくなることもあります。
そういった場合には、誰かに話を聞いてもらうのも良いのですが、
専門家のカウンセリングを受けて、対処方法を教えてもらうと良いでしょう。
あのハリウッドの俳優キアヌ・リーブスもミッドライフクライシスに陥っていた時期があると話しています。
『マトリックス』ブームが静まると、いつの間にか食べ物を片手に街をブラブラするようになり、気が付けばベンチや地面で寝てしまう生活になってしまった。http://fnf.ldblog.jp/archives/5841268.html
あれほどまでに大成功を収めた人間ですら自分の中にある葛藤に自問してしまうのです。
心理学者であるユングはこの時期を「生の転換期」と名づけ誰にでも起こりうる製正常な事だと説いています。
ミッドライフクライシスは誰にでも起こりうる人生の転換期なんです。
だからと言って安心してそのままにしておくと、うつ状態になってしまうこともありますので、
あまりに深刻な症状の場合には、ご家族だけでも先に、早めに専門家に相談すると良いでしょう。
ミッドライフクライシスの期間は短い人もいる
ミッドライフクライシスの期間は人によってさまざまです。
しかし、中には一年くらいで嘘のように元に戻る人もいるようですね。
ミッドライフクライシスの頃が嘘のように、衝動が消えるそうです。
そういう人の多くが夫婦でカウンセリングを受けているそうで、カウンセリングを受けている内にミッドライフクライシスの衝動が消えていったという人も多いんだとか・・・
まとめ

人生の分岐点を迎え、残りの人生をどのように生きていくのか…を考えると、
希望ばかりではないかもしれませんね。
ミッドライフクライシスの症状によって、離婚請求してきた男性は、
妻の事が嫌いになった訳ではなく、自分の愛情が分からなくなってしまっている状態になっているだけなのです。
夫も、不安な心の状態から離婚を切り出しているのです。
まず、悩んでいる夫に対して、ミッドライフクライシス<思秋期>というものがあるということ!
そしてそれが訪れるということは正常であるということをきちんとお話したほうがいいでしょう。
家族のためにずっと頑張って来たけど・・・・転職したい
新しい人生を歩むために離婚して他の女性と結婚したい
そう願っていても夫の中でも様々な葛藤があるはずです!
まずは夫婦お二人でカウンセリングを受けることをおススメ致します。
上記でもお話したように、ミッドライフクライシスは時間が解決してくれることも良くあります。夫婦でカウンセリングを受けていて夫自身が話を聞いてもらううちにすっきりしていって・・・
そのウチいつもの夫に戻っていたということもよくあるそうです。
出来れば、夫婦で支え合ってこの状況を乗り越えて、
人生の新しい門出を二人で迎えていっていただだけたら…と思います。
コメントを残す