パートナーの怪しい行動に浮気の疑いを持ちつつも、これといって浮気の証拠を見つけることが出来ずにいるあなた!
Facebookを調べることで、夫や妻の浮気を見破ることが出来るかもしれません!
Facebookは、相手の携帯をこっそり調べなくても浮気調査できてしまうという利点がありますので、すぐに調査する事ができます。
では、実際にどのように調査していけばいいのかと、注意点についてご紹介していきます。
Facebookのアカウントを取得する
夫や妻の浮気をFacebookで見破る為には、
まず、Facebookのアカウントを取得する必要があります。
もちろん、すでにアカウントを持っている場合にはそのアカウントを使用して大丈夫です。
アカウントと取得する為に、Facebookのアプリをダウンロードして、自分の情報を登録しましょう。
Facebookは、ラインなどとは違い「実名」で登録することになっています。
アカウントを作成したら、夫または妻のFacebookページを探してみましょう。
探す時には、Facebookの「検索」のところに探したい相手の名前を入力すると、
同じ名前で登録してある人がズラッと出てきますので、登録している出身地や出身校などから割り出して、パートナーを見つけましょう。
夫、妻のページを見つけた場合の行動

パートナーのFacebookページを見つけたら、友達になりましょう。
自分のパートナーの友達申請を拒否するのはかなり怪しいので、友達になる事は出来るはずです。
友達になると「怪しい写真や情報を隠されるのでは…」などと心配な方は、
友達にならなくても、パートナーが自分の情報を「全ての人に公開」という設定にしていれば、日記や写真の内容を見る事が出来ます。
ただ、パートナーが「友達にだけ公開」の設定にしていると日記も写真も見る事が出来ませんし、
誰と親密な関係にあるのかを調査するには、やはり友達になる事をおススメします。
友達になったら早速、パートナーが日記や写真を投稿しているか確認しましょう!
アップされた日記や写真があったら内容が気になるところではありますが、
まずはパートナーの日記や写真に、「いいね!」をつけている人の中にどのような人がいるのかをチェックしましょう。
それをいくつか見ていくと、必ずいつも「いいね!」をしていたり、コメントをしている人がいませんか?
その相手が、異性であるならば要注意です。
コメントがあれば内容を見て、親しげな様子だったり、その場に一緒にいたような様子だったらその人のFacebookも見てみましょう。
その人のFacebookの日記や写真にもパートナーが「いいね!」やコメントを頻繁に残しているようなら、
浮気しているかは別としても、二人は親密な関係であると言えるでしょう。
「タグ付け」をチェックは必ずする
パートナーのページから「怪しいな」と感じる異性が見つかったら、
次は、パートナーやその異性のページに「タグ付け」されている写真や日記などが無いかを確認しましょう。
「タグ付け」とは、写真に写った人が誰なのかや、日記に書いたところに一緒にいた人が誰なのかなどが分かるようにする機能です。
また、写真や日記に書いた場所がどこなのかが分かるようにすることも出来ます。
浮気しているパートナーが、わざわざ浮気相手の情報が分かる事はしないとは思いますが、
浮気相手の方が、パートナーが結婚していることを知らなかったりして「タグ付け」していることもありますので、確認する価値はあるでしょう。
「タグ付け」すると、日記の最初にー「○○さん」と「○○」にいますーというように表示されます。
日記の内容や写真をよく見る

次に、パートナーの日記や写真の内容をじっくり読んで、見てみましょう。
もちろん、浮気相手との写真を載せる人はなかなかいないとは思いますが、ヒントとなるものがあるかもしれません。
例えば、「送別会」と言っていた日に投稿された写真は、なんだか雰囲気の良さそうなデートで使うようなお店ではないですか…?
写真の隅っこに写っているのは、異性だと思われる手だったりしていませんか…?
また、パートナーの話に良く出てくる「大学の友達」や「会社の同僚」という言葉があったら、
パートナーの出身大学から検索して友達を探してみたり、会社の同僚の名前を知っていたら、その人のFacebookのページも見てみると良いでしょう。
友達のアカウントも必ず見てみる
パートナーのFacebookのページを探してみたけれど、やましいとと思われるところは無かったとしても、落ち込むのはまだ早いです。
頭の回る人は、浮気が見つかる可能性のあるものには、敏感に注意を払っていることも考えられます。
そこで、違った使い方に利用してみましょう。
それは、パートナーの「嘘を見破る」という使い方です。
冒頭にも書きましたが、Facebookは「実名登録」ですので、偽名で登録しているなどの理由が無い限りは、実名が分かれば簡単に検索することが出来ます。
ですから、例えばパートナーが「今日は○○と飲みに行くから遅くなる」と言った場合、
その友達の実名が分かっているなら、友達のアカウントを検索してみましょう。
パートナーが「飲みに行く」と言っていた日に、友達が出張に行っていたのが分かったり、
他の事をしていることが分かったら、パートナーの言っていたことは嘘になりますよね。
また、他の人のページから分かる事もあります。
例えば、パートナーが会社の同僚と浮気している場合、会社の仲間のFacebookのページであげている写真に、
親し気な様子の二人が映っていたりするかもしれません。
仲の良い友達のページには、パートナーは「男だけの(女だけの)飲み会」だと言っていたのに、どう見ても合コンみたいな写真がアップされている…なんてこともあるかもしれないのです。
そこから、パートナーの嘘を割り出していくことで、浮気が発覚する事もありますので、根気よく調べてみましょう。
Facebookを浮気調査に使う時の注意点
これまでご紹介してきたように、上手く利用すれば、Facebookを使って浮気調査をする事が出来ます。
ただし、この調査には長い期間が必要になったり、パートナーがかなり慎重な人の場合、長期間調査しても手がかりすら掴めないこともあります。
そして、Facebookで見つけた浮気の証拠となり得るものは、
「浮気の証拠」とならない物がほとんどだということを頭に入れておいて下さい。
これは、もしも浮気相手とのツーショット写真があったとしてもです。
なぜかというと、浮気の証拠は、二人の間に「肉体関係」があったことが証明させる物でないとならないからです。
ですから、Facebookでの浮気調査は、二人の親密度や、どういった関係なのかを探るには良いのですが、
それ以上の「浮気の証拠」にするには、少し情報が少ないのが現状です。
もしも、浮気の発覚でパートナーとの離婚を考えている場合には、もっと確実な証拠を手に入れることをおススメします。
そうすることで、慰謝料請求になった場合や、離婚条件なども優位に進めることが出来るからです。
「確実な証拠」は先ほど説明したように、二人に肉体関係があったことを証明するものになりますので、素人が簡単に入手できる物ではありません。
探偵などのプロに任せるのが一番効率的な方法でしょう。
関連記事
探偵、興信所を選ぶ基準は?どこに頼むのが一番良いのか?
もちろん、Facebookで怪しい様子を見つけただけで、すぐに探偵に依頼する事はありません。
もう一度、パートナーの行動や、言動などをじっくり見て、ご自身の気持ちとゆっくり向かい合ってみて下さい。
「この人と人生を共にする」と決めた人の裏切りを受け止めるには、時間もかかるでしょう。
もしかしたら、ちょっとした過ちや勘違いかもしれません。
他にも怪しいことはないか調べてみてもいいかもしれませんね。
そうして、やはり浮気しているし、どうしても許せないという気持ちが出てきた場合には、
ご自身で手に入れた証拠を持って、探偵に相談してみると良いでしょう。
きっと、大きな力にとなってあなたの助けになってくれることでしょう。
関連記事
探偵、興信所のネット口コミ当てにならない!優良探偵を探すためには!
コメントを残す